2016年04月27日

影絵劇 練習開始!

いよいよ、影絵劇の練習(大人の部)が始まりました。

まだ背景もラフ画ですが、動きを考え考え、作っていきます。

皆で、こんな動きはどうかな?
こうしたらいいんじゃない?
と、良い案を出し合って、
次第に劇のかたちができてきます。

舞台が大きくなって、人形を持つのがちょっと大変かも。
でも、がんばります!

これからだんだんと完成に近づくのが、
楽しみです!
  

Posted by わか at 17:47Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月26日

4/1~本山参拝:東海教区少年連盟

4月1日、東海教区少年連盟の本山参拝に参加して
本願寺のお掃除をしてきました!

ひとりひとり、こんな素敵な(中身も充実!)しおりをいただいて



大型観光バス2台(100名以上!)
教西寺以外は、ふだん西別院やそれぞれのお寺で
子ども会や日曜学校に通っている子どもたちとその指導者の方々。

本願寺に到着。まずは阿弥陀堂に参拝します。



各団体の代表焼香の子たちが前に座っています。



お導師は
東海教区少年連盟理事長 松野尾浩慈さん。



代表焼香。



松野尾さんのお話があって



法話。
「いつも自分のことを気にかけてくれていたおばあちゃん。
 毎月お手紙をくれた。
 仕事をし始めて大変だった時、
 ふとおばあちゃんからの手紙を読み返して
 いつも変わらず気にかけてくれていたことに気付いた。
 阿弥陀さまもいつもどこでもあなたのことひとりひとりを
 気にかけて、たいせつに思ってくださっているんだよ。」と
子どもたちにもとてもわかりやすいお話でした。



このあと、安穏殿で表彰式が行われ
お弁当を食べたら(ここまであっという間でした)


いよいよ阿弥陀堂のお掃除です。
本山の職員さんからのお話をよく聴いて、
100人以上が一斉に、持ってきた雑巾で乾拭きします!
一休さんよろしくたたた~っと走って拭く子。
ひざをついて力も込めてきゅっきゅと拭く子。
一斉にやれば、広い堂内もすぐに終わります。
本願寺に参拝していつも清々しいのは
こうして毎日のように、全国から念仏奉仕団の方がみえて
お掃除をしてくださっているからなんですって。






このあと、もう一つのメイン、
「国宝の鴻の間でお抹茶をいただく」体験です。

お菓子は『亀屋陸奥』さんの「松風」。
ほんのり味噌風味で、もっちりと歯ごたえがあって
けしの実がいっぱいついています。
亀屋陸奥さんは本願寺が石山にある時からあって
京都にお引っ越しする時に一緒にお引っ越ししてきたそうです。

ここでまさかの、
若坊守が(お茶習ったことないのに)お抹茶のいただき方を
子どもたちにレクチャーすることに。。。
いやほんとに、習ったことがないのに申し訳ないです
でもこれで、今度西別院で影絵劇をやるときに
顔を子どもたちに憶えていてもらえるかなあ。


美味しくお茶をいただいた後は書院を拝観します。
写真を撮れるとよかったのですが
諸々の事情で撮影禁止となっていましたので
読んでくださってる方はぜひ、本願寺のウェブサイトを
ご覧になってみてください。
国宝で日本最古の能舞台や
雁の間の欄間から見える隣の部屋のお月さまや
上段の間に座った人が大きく見えるように
逆遠近法を使って絵の描かれている鴻の間や
天井に描かれている書物を護るために描かれた
八方睨みの猫や。。。

造りは二条城ととてもよく似ています。
ぜひ、比べる機会もあるといいですね。


さて、帰る前に御影堂にお参りして

一路、西別院へ。



帰りのサービスエリアでお買い物の際
いろんな子たちから「これ、いくらになりますか?」と聞かれ
しばし計算機になっていたため
バスに戻るのが遅くなってしまったことを
ここにお詫び申し上げます


無事に西別院に戻ってきたのは夜の7時過ぎ。


学生の時にも日曜学校の子どもたちを連れて本山参拝しましたが
その時には感じなかった(わからなかった)
大勢の仲間と参拝してひとつのことをやる、ということが
どれだけありがたいことか
別院、教務所のみなさま、スタッフの皆さまに感謝しつつ
帰りました。

いつかまた、教西寺の周りの子どもたち
もっとたくさんの子どもたちと一緒に
少年連盟の本山参拝に参加できたらと思います。  

Posted by わか at 23:31Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月21日

影絵劇 スクリーン

いよいよ練習が始まります。

その前にスクリーンを張りました。

二人で、引っ張りながら、ピンと張って、
しわのない、きれいなスクリーンになりました。

小舞台から比べると、かなり大きいです。
これは楽しみです!  

Posted by わか at 18:47Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月21日

影絵劇 人形制作

影絵劇
人形制作
4月10日~13日

脚本つくりと重なるように、
人形デザインを急遽進め、
なんとか制作に入ることができました。

日曜、春休み明けで給食なしの頃でしたので、
大人も子どももたくさん来て下さいました。
皆様、ありがとうございました。

デザインを厚ボール紙(1.4mm程度)に写し、
カッターで切り抜きます。

慣れた方は、さくさく切り進めてくれます。

厚みもあって、力もいるし、細かいところは難しいです。

西別院の方もお手伝いに来て下さいました。

鬼のデザインです。
大きすぎて、1枚の紙に入りませんでした。
腕が別パーツです。

一日だけのお手伝いに来て下さる方もいます。
大感謝です!

お年を召された方には、
カーボン紙で写す作業や、
墨塗りなど、力のいらない作業でお手伝いいただきました。

休憩。お茶もおいしくいただきました。

上手に切り抜かれた人形たち。

山鳥のデザイン。
切り抜いて後に、翼が小さいかなと感じたので、
ちょっと付け足しました。

ハグくまさん。
腕を動かしたいと思っています。
素材は未定。

子どもたちも重要な戦力です!

動物や宇宙人などのデザインもしてもらいました。
子ども達の絵が、そのまま影絵劇に登場します!

ひたすら切ります。

切り方にも個性がでます。

大勢の方にお手伝いいただいて、
沢山の人形があったにもかかわらず、
早いペースで完成していきました。

子どもたちも楽しかったようで、
大満足!

墨を塗って、乾かします。

黒い方が、影絵劇の人形っぽいですね。

新規中舞台に合わせて、暗幕もつくります。
お裁縫の得意なお母様方のお力で、
何とか形になりそうです。
暗幕部隊は、これからが本番です。

二作品分の人形、
たくさんできました~

この人形に、
透明なアクリル棒をつけて、完成します。

あれ?一つ塗っていないものがありますね?
あれは何でしょう?
  

Posted by わか at 18:45Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月20日

プラモデル同好会 第11回

3月27日(日)
第11回 プラモデル同好会

ちょうど、
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」が
TV放送で人気のようで、

ガンダムバルバトスがおそろいです。

今回は、小学生男子がお楽しみです。
ガンダムの話で盛り上がり、とても楽しそうでした!
学年が違っても、同じ趣味で盛り上がるって、いいですね!

細かい組み立ても、器用にこなします。

SDガンダムを差し上げました。
とても喜んでくれました。

低学年でも、説明書を見ながら、自分でできますね!
わからないところは、お兄さんたちが教えてくれました。  

Posted by わか at 18:52Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月18日

影絵劇 中舞台

影絵劇の舞台を、大きくすることにしました。
とりあえず試しに骨組みを組んでみました。

今までのルミナススチールラックの部品では、
長いものがないので、木材を使うことにしました。

今までの舞台(小舞台)は、
       幅240cm 高さ180cm
それに対して、今度の舞台(中舞台)は、
       幅320cm 高さ210cm

奥行きは共通で、120cm(機材をいれると350cm程度)

その中で、スクリーン部分は、
    小舞台 幅120cm 高さ80cm
    中舞台 幅200cm 高さ90cm
になります。

かなり横に大きくなった印象です。
これに合わせて、人形も大きくする予定です。

これで、後ろの方の皆さんにも、
見やすくなるのではないでしょうか。

上演は、
5/22に中区の西別院、
6/12にここ教西寺です。
どうぞお楽しみにして下さい!
  

Posted by わか at 08:35Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月17日

春季彼岸会・総永代経法要

春季彼岸会 並びに 総永代経法要
             平成28(2016)年3月20日(日)

お彼岸中の日曜日にお勤めいたします。
今年はちょうど春分の日(お彼岸の中日)が日曜日でした。

今日は、コーラスKozakuraの
TVマッサン主題歌、
「麦の唄」合唱から始まります。

小牧のHOTハウスさんに歌をお届けした、ご報告です。

続いて、住職の喚鐘です。

喚鐘後、雅楽に合わせて内陣に出仕します。

小学4年生の孫も、一人で出仕します。

午前、春季彼岸会のお勤めは、
『正信念仏偈』和讃六首引き。

皆様と声を合わせてお勤めさせていただきました。

ご参拝の皆様。
強風の中、ありがとうございました。

(あまりの風に仏旗の竿が折れそうでした。
残念ですが、降ろしました。)

読経中にお香いただきます。

お香の香りが、立ち上り、
本堂に満ちていきます。

良い香りによってお浄土の清浄を表し、
み教えがすべての人々に広まっていくことも表します。

山宮先生によるご法話。
慚愧という言葉をわかりやすく聞かせて下さいました。

ズボンのチャックが開いていたら恥ずかしい。
恥ずかしいので直す(閉める)。

仏の教えに出会って自分を見つめると恥ずかしくなる。
それならば同じように、自分の行動を直していくものである。

お斎(昼食)の前に、影絵劇をご覧いただきました。
平成24年にキッズサンガ(子どもの集い)で上演した、
『花さき山』です。

大人の方にも大変楽しんでいただけたようで、
感動して涙を流されている方もいらっしゃり、
多くの方から、称賛とお褒めの言葉を頂戴しました。

お寺のホームページ、YOU TUBEでも公開していますので、
よろしければご覧下さい。

午後は、総永代経法要です。
かねて永代経をお納めくださいました皆様には、
ありがとうございました。

『仏説観無量寿経』をお勤めさせていただきました。

寺院を永代に護持し、
故人をお守りしていくという、
永代経に込められた願いは、

子や孫に引き継いでいくことで達成されます。

影絵劇など、子どもの行事(キッズサンガ)も、
そのような永代経のこころにも、かなうものではないでしょうか。
  

Posted by わか at 20:09Comments(0)TrackBack(0)春のお彼岸

2016年04月15日

影絵劇 作品選び

3月15日、
いよいよ今年の影絵劇に向けて、動き出しました。

メンバーの皆さんに、
影絵劇の原作として、
やりたい絵本を持ってきていただきました。

おかげさまで、多くの本の中から選ぶことができました。

登場人物や、場面の数、
影絵劇の場面を思い浮かべながら、選定します。

たくさん読んで、意見を出し合いながら、
考えました。

大人の影絵劇は、こちら

『矢村のヤ助』
かこさとし
加古総合研究所
かこさとし米寿記念出版(非売品)

全国の図書館に贈られたものだそうで、
売っていませんが、
メンバーが図書館で借りてきてくれました。

幸せな情景、ドキドキするシーンもありながら、
せつない余韻を残す、美しい物語です。

中学生の影絵劇は、こちら

『ハグくまさん』
ニコラス・オールドランド作
落合恵子訳
クレヨンハウス

やさしい絵と内容の、ほっとする物語です。

この2作を、どのように影絵劇の脚本としていくのか、
場面転換、登場人物、照明、背景、音楽等、
様々なことを考えながら、作り上げていきます。
ここから、楽しくもあるのですが、生みの苦しみが始まります。

きっと素敵な作品になると思いますので、
乞うご期待!  

Posted by わか at 18:04Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年04月14日

小牧 HOTハウス

コーラスKozakura
出張演奏

たまたま、ご縁のある方からご依頼を受けて、
小牧市の呼吸器疾患ケア施設「HOTハウス」様にお邪魔して、
歌声を届けてまいりました。

入口では、ロボット ペッパーくんが歓迎してくれました。

桜の花飾りや、風船をつくって、
お飾りさせていただきました。

待機中のメンバー。

階段の踊り場(歌う場所)から。
吹き抜けのスペースです。

子ども達の演奏(連弾)。

子どもによる、歌の独唱。

指揮は1階から。

メンバーは、階段の踊り場から歌います。

1階では、フルート演奏とピアノ演奏も。

聴いて下さった方々が、とても喜んで下さって、
私たちもとても嬉しかったです。

メンバーの一人が、
「皆さんが心をもって聴いて下さった!」と
ありがたくかみしめておられました。

帰り際には、広間に出てこられない方の個室でも、
子ども達が演奏させていただきました。
涙を流して喜んで下さって、こちらも感無量でした。

HOTハウス様、お世話になりました。  

Posted by わか at 18:48Comments(2)TrackBack(0)コーラス