2018年06月21日
おてらカード
「おてらカード」をつくりました。
寺子屋でも法事でも、用がなくても、
お寺に来てくれた子どもに、1回1枚お渡しします。
絵柄は教西寺の写真や、
影絵劇の情景など。
現在20種類。
裏面には、ほっとする「ことば」
そして、将来、
もしものときに頼れる場所があることをお知らせしています。
たくさん集めてくれるとうれしいなあ。
寺子屋でも法事でも、用がなくても、
お寺に来てくれた子どもに、1回1枚お渡しします。
絵柄は教西寺の写真や、
影絵劇の情景など。
現在20種類。
裏面には、ほっとする「ことば」
そして、将来、
もしものときに頼れる場所があることをお知らせしています。
たくさん集めてくれるとうれしいなあ。
2018年06月18日
2017年07月13日
夏休み寺子屋
夏休み寺子屋
2017年7月24日(月)~28日(金)
お寺の本堂でお経をおつとめして、心を落ち着けます。
法話(私が生きていくための、ちょっといいおはなし)
夏休みの宿題など、自分で勉強用具は持って来て下さい。
夏休みの初めに、宿題をやっておくのは、良いことです。
友達と一緒だと、楽しくお勉強できますね。
朝早いので、一口のおやつを毎日用意。
(去年はフライドポテトやウインナーなど)
最終日には、参加賞、皆勤賞がありますよ!
お子様だけではなく、大人の方も、お茶を飲みに来て下さい。
2017年07月11日
かげえワークショップ
かげえワークショップ
7月31日(月)
影絵劇で使っている人形を、
つくってみませんか?
初めての子でも作れるように、
簡単な材料を用意しました。
自分のレベルに合わせて、
簡単な人形~難しいデザインまで。
子どもから大人まで楽しめます!
作った後は、自由にスクリーンに映してあそぼう!
とっても楽しいです!
7月31日(月)
影絵劇で使っている人形を、
つくってみませんか?
初めての子でも作れるように、
簡単な材料を用意しました。
自分のレベルに合わせて、
簡単な人形~難しいデザインまで。
子どもから大人まで楽しめます!
作った後は、自由にスクリーンに映してあそぼう!
とっても楽しいです!
2017年05月31日
2017年04月11日
影絵劇
ホームページに、
影絵劇4作品をリンクしました!
2016年6月の
『矢村のヤ助』
『ハグくまさん♪』
2017年1月の
『火ぶりと天狗さま』
『きゅうてんときつね』
ぜひ、ご覧下さい!
今年の影絵劇は、
6月11日(日)
の予定です。
お楽しみに!
影絵劇4作品をリンクしました!
2016年6月の
『矢村のヤ助』
『ハグくまさん♪』
2017年1月の
『火ぶりと天狗さま』
『きゅうてんときつね』
ぜひ、ご覧下さい!
今年の影絵劇は、
6月11日(日)
の予定です。
お楽しみに!
2017年02月13日
プラモデル同好会 第13回
2016年12月17日(土)
プラモデル同好会 第13回
今日は、いつものおじさまが、
模型飛行機を持って来て下さいました。
昔懐かしい、翼に紙を貼り、
輪ゴム動力でプロペラを回して飛ぶ、
飛行機です。
早速組み立てて下さって、
すぐに子どもが遊びます!
初めて来てくださった親子も。
ガンダム
鉄血のオルフェンズ
に登場するモビルスーツ(ロボット)
のプラモデルたち。
初めての子も、
宇宙戦艦ヤマトに登場する宇宙空母を
完成させました。
おじさまのご指導の下、
滑走路をつくり、
それはそれは楽しそうに、飛ばしていました!
上手く飛ばないときは、
何度も試行錯誤。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
プラモデル同好会 第13回
今日は、いつものおじさまが、
模型飛行機を持って来て下さいました。
昔懐かしい、翼に紙を貼り、
輪ゴム動力でプロペラを回して飛ぶ、
飛行機です。
早速組み立てて下さって、
すぐに子どもが遊びます!
初めて来てくださった親子も。
ガンダム
鉄血のオルフェンズ
に登場するモビルスーツ(ロボット)
のプラモデルたち。
初めての子も、
宇宙戦艦ヤマトに登場する宇宙空母を
完成させました。
おじさまのご指導の下、
滑走路をつくり、
それはそれは楽しそうに、飛ばしていました!
上手く飛ばないときは、
何度も試行錯誤。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
2016年12月28日
日進の民話 影絵劇 7
【撮影!!】
12月18日(日)
暗くなってから、
映像舎様が撮影に来てくださいました。
本格的なカメラに、緊張です!
いつものお寺の舞台で、
影絵劇を演じ、
それを撮影していただきます。
『きゅうてんときつね』
我々が演じた影絵劇の映像を撮っていただきます。
セリフは、後ほど映像舎様が、
プロの声優さんの声を入れて下さいます。
こちらは、セリフを想定した動きをとります。
ちょっと背景が動くギミックも入れています。
何回か、動きの検討をしながら、
撮っていただきました。
『火ぶりと天狗さま』
映像舎様が、編集、セリフや効果音の音声を入れて下さって、
完成です。
出来上がったものは、DVDになり、
市内の小学校に配られるそうです。
出来上がりが楽しみです!
この後は、年明けに試写。
完成披露と、影絵で遊ぶワークショップが開催されます。
「にっしんの民話影絵
おひろめ上映会と
影絵であそぶワークショップ」
http://www.city.nisshin.lg.jp/kyouiku/bunka/20357/021229.html
平成29年(2017)1月21日(土)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:30~15:30
場所:日進市 旧市川家住宅
申込は日進市へ。(1/6必着)
内容
影絵劇 日進の民話 2本 上映
手影絵あそび
影絵クイズ
影絵人形つくり
ぜひぜひお越しください!
12月18日(日)
暗くなってから、
映像舎様が撮影に来てくださいました。
本格的なカメラに、緊張です!
いつものお寺の舞台で、
影絵劇を演じ、
それを撮影していただきます。
『きゅうてんときつね』
我々が演じた影絵劇の映像を撮っていただきます。
セリフは、後ほど映像舎様が、
プロの声優さんの声を入れて下さいます。
こちらは、セリフを想定した動きをとります。
ちょっと背景が動くギミックも入れています。
何回か、動きの検討をしながら、
撮っていただきました。
『火ぶりと天狗さま』
映像舎様が、編集、セリフや効果音の音声を入れて下さって、
完成です。
出来上がったものは、DVDになり、
市内の小学校に配られるそうです。
出来上がりが楽しみです!
この後は、年明けに試写。
完成披露と、影絵で遊ぶワークショップが開催されます。
「にっしんの民話影絵
おひろめ上映会と
影絵であそぶワークショップ」
http://www.city.nisshin.lg.jp/kyouiku/bunka/20357/021229.html
平成29年(2017)1月21日(土)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:30~15:30
場所:日進市 旧市川家住宅
申込は日進市へ。(1/6必着)
内容
影絵劇 日進の民話 2本 上映
手影絵あそび
影絵クイズ
影絵人形つくり
ぜひぜひお越しください!
2016年12月26日
日進の民話 影絵劇 6
人形制作
人形を切り抜いたところです。
デザインをボール紙に転写します。
がんばって切る!
ちょっと厚めの紙なので、手ごわいです。
楽しく、お茶を飲みながら。
色々な方に、お手伝いいただきました。
ありがとうございました。
墨を塗ります。
後で透明アクリル棒をつけて、完成です!
人形を切り抜いたところです。
デザインをボール紙に転写します。
がんばって切る!
ちょっと厚めの紙なので、手ごわいです。
楽しく、お茶を飲みながら。
色々な方に、お手伝いいただきました。
ありがとうございました。
墨を塗ります。
後で透明アクリル棒をつけて、完成です!
2016年12月25日
日進の民話 影絵劇 5
人形デザイン
天狗
うちわは分割して作ります。
きゅうてん
ほうきは小道具。
雑巾がけバージョンも。
和尚様
念珠を別に作って、持たせます。
子ぎつねたちと親ぎつね
五平
遠景用の、小五平も。
これらの人形を厚ボール紙で作ります!
天狗
うちわは分割して作ります。
きゅうてん
ほうきは小道具。
雑巾がけバージョンも。
和尚様
念珠を別に作って、持たせます。
子ぎつねたちと親ぎつね
五平
遠景用の、小五平も。
これらの人形を厚ボール紙で作ります!
2016年12月23日
日進の民話 影絵劇 4
影絵劇の景(背景)が
出来上がりました。
この中で、人形の影を動かし、
物語を紡ぎます。
『きゅうてんときつね』
現在の大応寺は、
物語当時の建物ではなく、場所も移転しているため、
架空の、それらしいお寺のシルエットにしました。
境内は、現在の大応寺に似せています。
浄土宗の本堂内をできる限り再現。
それらしく仕上がったと思います。
『火ぶりと天狗さま』
写真資料の日進の昔の風景を参考にしました。
水際。
夜のみのお話ですが、暗すぎず。
ラストの、ヤツデの葉っぱが浮いているシーン。
出来上がりました。
この中で、人形の影を動かし、
物語を紡ぎます。
『きゅうてんときつね』
現在の大応寺は、
物語当時の建物ではなく、場所も移転しているため、
架空の、それらしいお寺のシルエットにしました。
境内は、現在の大応寺に似せています。
浄土宗の本堂内をできる限り再現。
それらしく仕上がったと思います。
『火ぶりと天狗さま』
写真資料の日進の昔の風景を参考にしました。
水際。
夜のみのお話ですが、暗すぎず。
ラストの、ヤツデの葉っぱが浮いているシーン。
2016年12月21日
日進の民話 影絵劇 3
【脚本】
物語は、とても短いものを、映像舎様が膨らませて下さったので、
こちらでは、影絵劇としての効果・演出を考えつつ、
脚本化しました。
【背景ラフ画】
影絵劇の背景(場面)を、
「景」(けい)と呼んでいます。
資料写真等を参考に、景のラフを作りました。
『火ぶりと天狗さま』
大まかに色をつけ、
雰囲気が分かるようにしています。
細部は、実際に使うものを描くときに
詰めていくことになります。
『きゅうてんときつね』
このラフ画をもとに、
映像舎様がコンテを作って下さいました。
日進市からの手直しが入り、
いよいよ景の作成です!
物語は、とても短いものを、映像舎様が膨らませて下さったので、
こちらでは、影絵劇としての効果・演出を考えつつ、
脚本化しました。
【背景ラフ画】
影絵劇の背景(場面)を、
「景」(けい)と呼んでいます。
資料写真等を参考に、景のラフを作りました。
『火ぶりと天狗さま』
大まかに色をつけ、
雰囲気が分かるようにしています。
細部は、実際に使うものを描くときに
詰めていくことになります。
『きゅうてんときつね』
このラフ画をもとに、
映像舎様がコンテを作って下さいました。
日進市からの手直しが入り、
いよいよ景の作成です!
2016年12月20日
影絵劇 日進の民話 2
浄土宗 大応寺
岩崎城近くの山の中腹にあります。
「きゅうてんときつね」の舞台です。
「きゅうてん」は大応寺の小僧さんの名前です。
お盆前のお忙しい時にご住職に少し、
また後日奥様に、落ち着いてお話を伺いました。
丁寧に対応して下さって、ありがとうございました。
こちらが本堂。
残念ながら、お寺には「きゅうてんときつね」の話は伝わっていないとのこと。
お寺自体も、昔はふもとにあったのですが、
水害の後に今の場所に移ったそうです。
本堂内。
できるだけ浄土宗のつくりを再現したいと思います。
旧市川家住宅
2017年1月21日(土)
影絵劇 日進の民話のお披露目と、
人形を作っての影絵遊びのワークショップ
こちらで行います。
舞台をうちから持っていき、
スクリーンと障子の両方で、
影絵遊びをすることになりました。
冬には、ちょっと寒そうです・・・
岩崎城近くの山の中腹にあります。
「きゅうてんときつね」の舞台です。
「きゅうてん」は大応寺の小僧さんの名前です。
お盆前のお忙しい時にご住職に少し、
また後日奥様に、落ち着いてお話を伺いました。
丁寧に対応して下さって、ありがとうございました。
こちらが本堂。
残念ながら、お寺には「きゅうてんときつね」の話は伝わっていないとのこと。
お寺自体も、昔はふもとにあったのですが、
水害の後に今の場所に移ったそうです。
本堂内。
できるだけ浄土宗のつくりを再現したいと思います。
旧市川家住宅
2017年1月21日(土)
影絵劇 日進の民話のお披露目と、
人形を作っての影絵遊びのワークショップ
こちらで行います。
舞台をうちから持っていき、
スクリーンと障子の両方で、
影絵遊びをすることになりました。
冬には、ちょっと寒そうです・・・
2016年12月20日
影絵劇 日進の民話 1
影絵劇 日進の民話
日進市より依頼され、
日進の民話を2本、影絵劇でつくることになりました。
豊田市の映像会社、㈱映像舎 様が、
パートナーとして選んで下さいました。
うちの影絵劇を認めて下さって、とっても嬉しいです!
全力で取り組みさせていただきます。
市の民族誌に、ほんの数行載っている、
「火ぶりと天狗さま」
「きゅうてんときつね」
のお話を、内容を膨らませて、
つくります。
一つ、5~10分程度の、短いお話となる予定です。
作画の資料とするため、日進の風景を撮影に行って来ました!
岩崎城。
ここの資料館に、
昔の風景写真や、漁の道具がありました。
参考にしたいと思います。
日進市より依頼され、
日進の民話を2本、影絵劇でつくることになりました。
豊田市の映像会社、㈱映像舎 様が、
パートナーとして選んで下さいました。
うちの影絵劇を認めて下さって、とっても嬉しいです!
全力で取り組みさせていただきます。
市の民族誌に、ほんの数行載っている、
「火ぶりと天狗さま」
「きゅうてんときつね」
のお話を、内容を膨らませて、
つくります。
一つ、5~10分程度の、短いお話となる予定です。
作画の資料とするため、日進の風景を撮影に行って来ました!
岩崎城。
ここの資料館に、
昔の風景写真や、漁の道具がありました。
参考にしたいと思います。
2016年12月11日
大同高校 影絵劇
ちょっと前の10月1日(土)
大同大学大同高等学校の
文化祭にお邪魔しました。
図書委員会の影絵劇!
「三匹のこぶた」
2014年に教西寺に見学に来てくださってから、
毎年影絵劇に取り組んでくださっています!
教西寺の影絵劇を学ばれてから、
独自の工夫をこらされ、素晴らしいものに仕上がっていました!
背景のアニメーションなどは、
どうやってつくったの!?
とても真似できません。
高校生すごい!
影絵劇を通した交流も、3年目。
ぜひこれからも続けて頂いて、
お互いに刺激を与えあって、発展していけるといいですね!
大同大学大同高等学校の
文化祭にお邪魔しました。
図書委員会の影絵劇!
「三匹のこぶた」
2014年に教西寺に見学に来てくださってから、
毎年影絵劇に取り組んでくださっています!
教西寺の影絵劇を学ばれてから、
独自の工夫をこらされ、素晴らしいものに仕上がっていました!
背景のアニメーションなどは、
どうやってつくったの!?
とても真似できません。
高校生すごい!
影絵劇を通した交流も、3年目。
ぜひこれからも続けて頂いて、
お互いに刺激を与えあって、発展していけるといいですね!
2016年12月04日
冬休み寺子屋
近所のお子様から、
夏の寺子屋が楽しかった!
もっとお寺に来たい!
次いつあるの!?
といった声をいただき、
冬にも開催することにしました。
正座で短めのお経(10分程度)。
法話(5分程度。ほとけさまのおはなし)
その後お勉強タイムです。
「冬の生活」を勉強する子が多いと思いますが、
何の勉強でも結構です。
勉強道具は自分で持って来て下さい。
おやつは、ウインナーやチキンナゲットなどを一口。
最終日には、参加記念品(文房具など)を差し上げます!
夏の寺子屋が楽しかった!
もっとお寺に来たい!
次いつあるの!?
といった声をいただき、
冬にも開催することにしました。
正座で短めのお経(10分程度)。
法話(5分程度。ほとけさまのおはなし)
その後お勉強タイムです。
「冬の生活」を勉強する子が多いと思いますが、
何の勉強でも結構です。
勉強道具は自分で持って来て下さい。
おやつは、ウインナーやチキンナゲットなどを一口。
最終日には、参加記念品(文房具など)を差し上げます!
2016年11月22日
小学生のまち探険
吹上小学校の2年生が、
9/27と10/19、まち探険でお寺に来てくれました。
初日は、学年全員で。
もう1日は、グループに分かれて、
選んだ2か所に。
多くの子が教西寺を選んでくれたそうで、
とっても嬉しいです。
中に入ってみたかった!
という声もありました。
→いつでも来ていいんだよ!
お寺の説明をちょこっと。
後は質問タイム。
思いもかけないことを聞かれるので、
こちらもびっくりします!
プリント冊子を見ながら、メモをとってくれています。
プリントは、急きょ、
小学生向けに作りました。
普段、一般の方には入っていただけない、
お内陣に”特別に”上がって見学していただきました。
お仏壇の彫刻など、
とてもきれいで、びっくりしたそうです。
大鏧(きん)を鳴らしてみました。
ご~ん
興味しんしんですね!
もう5年も前、娘が小2の時に来てもらって以来、
毎年小学2年生が来てくれています。
今回のお土産。
お寺ではお客様をおもてなししますよー、
と和三盆糖を一つずつ差し上げました。
みんなにこにこでした!
「このあめ、おねえちゃんがもらったって言ってた!」
同じことを続けることの大切さを教えて頂いた言葉でした。
9/27と10/19、まち探険でお寺に来てくれました。
初日は、学年全員で。
もう1日は、グループに分かれて、
選んだ2か所に。
多くの子が教西寺を選んでくれたそうで、
とっても嬉しいです。
中に入ってみたかった!
という声もありました。
→いつでも来ていいんだよ!
お寺の説明をちょこっと。
後は質問タイム。
思いもかけないことを聞かれるので、
こちらもびっくりします!
プリント冊子を見ながら、メモをとってくれています。
プリントは、急きょ、
小学生向けに作りました。
普段、一般の方には入っていただけない、
お内陣に”特別に”上がって見学していただきました。
お仏壇の彫刻など、
とてもきれいで、びっくりしたそうです。
大鏧(きん)を鳴らしてみました。
ご~ん
興味しんしんですね!
もう5年も前、娘が小2の時に来てもらって以来、
毎年小学2年生が来てくれています。
今回のお土産。
お寺ではお客様をおもてなししますよー、
と和三盆糖を一つずつ差し上げました。
みんなにこにこでした!
「このあめ、おねえちゃんがもらったって言ってた!」
同じことを続けることの大切さを教えて頂いた言葉でした。
2016年11月16日
2016年10月02日
サマーキャンプ
東海教区 少年連盟
仏のこども
サマーキャンプ
8月24日(水)~25日(木)
春日井少年自然の家
初参加ですが、
若住職と若坊守が、スタッフとして
お手伝いしてきました。
炊事場で、受付。
愛知、三重のいろいろなお寺の子ども会や、
西別院や金城六華園関係の子どもたち。
教西寺からは単独で息子が参加しました。
班分け。
いろいろな子どもたちが混ざって、
一つの班をつくります。
体育館で、アイスブレイク。
(レクリエーションゲーム)
夕食は、みんなで協力して、
カレーライスをつくります!
かまどで火をつけ・・・
できました!
とってもおいしかったです!
一日中、雨でした。
でも、キャンプファイヤーは、
なんと、室内で火がつけられます!
ゲームがとっても面白くて、子ども達はずっとニコニコでした!
(大人ははあはあでした)・・・激しい踊りに息切れ・・・
翌日は、ハイキング。
かと思いきや、登山でした!
終わりの集い。
阿弥陀様に合掌します。
楽しかったね!
仏のこども
サマーキャンプ
8月24日(水)~25日(木)
春日井少年自然の家
初参加ですが、
若住職と若坊守が、スタッフとして
お手伝いしてきました。
炊事場で、受付。
愛知、三重のいろいろなお寺の子ども会や、
西別院や金城六華園関係の子どもたち。
教西寺からは単独で息子が参加しました。
班分け。
いろいろな子どもたちが混ざって、
一つの班をつくります。
体育館で、アイスブレイク。
(レクリエーションゲーム)
夕食は、みんなで協力して、
カレーライスをつくります!
かまどで火をつけ・・・
できました!
とってもおいしかったです!
一日中、雨でした。
でも、キャンプファイヤーは、
なんと、室内で火がつけられます!
ゲームがとっても面白くて、子ども達はずっとニコニコでした!
(大人ははあはあでした)・・・激しい踊りに息切れ・・・
翌日は、ハイキング。
かと思いきや、登山でした!
終わりの集い。
阿弥陀様に合掌します。
楽しかったね!
2016年08月21日
プラモデル同好会 第12回
初めて夏休み中に開催です。
寺族2人の他は、男性がお一人参加してくださいました。
ありがとうございます!
なんと、割れたカップを直す
「金継ぎ」
という技にチャレンジされていました。
パテ、金箔の順に埋めていきます。
割れ目が金色になりました!
これをうまくならしていくのだそうです。
素晴らしい技法を見せて下さって、ありがとうございました。
お勤めの職場の模型も作られたそうです。
紙ですが、素晴らしい造形です。
寺族2人の他は、男性がお一人参加してくださいました。
ありがとうございます!
なんと、割れたカップを直す
「金継ぎ」
という技にチャレンジされていました。
パテ、金箔の順に埋めていきます。
割れ目が金色になりました!
これをうまくならしていくのだそうです。
素晴らしい技法を見せて下さって、ありがとうございました。
お勤めの職場の模型も作られたそうです。
紙ですが、素晴らしい造形です。