2016年01月28日

小学生のお寺見学

昨年10月13日、
小学校2年生が、お寺に来てくれました。

何組かのグループに分かれて、
地域のいろいろな職場を訪ねる学習です。

お寺に来てくれた子ども達。

友達の家に行ったら、ご挨拶するよね。
お寺でのご挨拶は、合掌だよ。

子どもたちの質問に答えます。
子どもらしい素直でするどい問いには、たじたじ?

お寺の中がどうなっているか、興味があったそうです。

ちょうど他の場所を訪ねたグループの子ども達も合流しました。
納骨礼拝堂を見学。

気をつけてお帰り下さい。

後日、お手紙を下さいました。
綺麗に書かれていますね。
ありがとうございました。
  

Posted by わか at 11:42Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年01月27日

中学生の職場体験 その4

最終日、3日目です。
お勤めも、ちょっと慣れてきましたね。

御文章もちょっと説明を。

写経。
とても楽しみにしていたそうです。
浄土真宗では修行として写経をすることはないのですが、
本願寺出版社からお正信偈を写経するための本が
出版されていたので、
筆ペンで取り組みました。

はじめはしゃべりながらでしたが、
だんだんと無口になって、集中していったそうです。

突然のお客様をおもてなし。
自分たちは、お菓子をあまり食べたらだめよ。

お寺はお坊さんがいるだけの場所ではない
人と人とのつながりを丁寧に
たいせつにするところだということを
おもてなしを通して感じてもらえたようです。

★★★

浄土真宗は仏教讃歌も多いです。
短い時間ながら「三帰依」「念仏」の練習をしました。
残念ながら写真はありません。
中学校でコーラスを一生懸命やっている彼らは
しっかりと声を出して歌ってくれました。

★★★

西別院へ、自転車で参拝しました。
正式な僧侶ではないので、学校の制服でお参りしました。

別院の本堂。
広いです。

この日は、ちょうど
宗祖親鸞聖人の御命日法要でした。

一般寺院ではほとんどお勤めすることのない、
五会念仏作法という、難しいお勤めでした。

別院の僧侶も大勢で、お念仏の声が本堂に満ちました。

導師はご輪番(りんばん)。
別院の住職は京都の本願寺のご門主様です。
ご門主様に代わって住職を代務されているのが、ご輪番です。

お焼香し、お賽銭しましょう。

本堂で記念写真。

副輪番の半田さんが、
西別院の歴史について教えて下さいました。
私どもお寺の者も、知らないことが沢山あり、
とても興味深く、勉強になりました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

ちなみに、半田さんがとても男前であると、
3人には大変人気でした!

戦争でも焼けずに残っている鐘楼。

印度様式の西別院。

お寺に帰ってから、打ち合わせ。
写真をまとめて、感想とともに、
寺報、写真掲示物、ブログの記事を
書いていただきました。
(後日提出の宿題です)

3日間、内容的には盛り沢山で、充実した体験学習となったのではないかと思います。
素直でやる気のある生徒さん達で、とてもやりやすかったです。

このような形で、地域、社会、学校への貢献をさせていただけて、
ありがとうございました。
また、お寺としても、若い人たちに仏教へのご縁を持っていただけて、大変嬉しいことでありました。
中でも、仏教の教え
(人生の苦しみからの救いをめざす)
については、とても納得いただいて、
良いものだと思っていただいたことは、
大変ありがたいことでありました。

浄土真宗本願寺派という宗門では、
子ども、若者とのご縁を結ぶ活動も目標としています。

教西寺では、我が子をご縁として、
PTA会長、役員や子ども会、トワイライトといった
地域、学校の活動を引き受けさせていただき、
いろいろな積み重ねがあって、
学校との信頼関係を築かせていただいているのかな、と思います。

今回の職場体験も、3日間というのは正直大変ではありましたが、
よろこびも同時にいただきました。
このような機会を下さった中学校、先生方に、
教西寺を選んで下さった生徒さん達に、
とても感謝しております。

大変楽しかったです。
ありがとうございました!  

Posted by わか at 21:47Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年01月27日

中学生の職場体験 その3

2日目。

今日は、ご門徒様宅へ。
近いところは歩いて参りました。
草履はいかがですか?

月忌参りに伺いました。

大勢でお邪魔します。

お寺へ戻ると、学校の先生がお見えになりました。
お茶出しも慣れない体験のようです。

お衣のせいで、普段とは違ってカッコイイそうです!

2軒目のお宅へお参りしました。
お抹茶をご用意くださいました。
お菓子がとても嬉しかったそうです。
ありがとうございました。

今日のご門徒様には、1ヶ月前からお願いし、
ご準備下さいました。
大変お世話になりました。

袴をはいてみましょう。

階段では裾を踏まないように気をつけて!

正式なお衣(黒衣、色衣)、
五条袈裟、
を着てみましょう。
袈裟のひも(威儀)の結び方は、今回はやりません。

中啓、二輪念珠を持って、

はい、姿勢正しく記念写真。

お荘厳の後、

内陣にてお勤めです。

出仕の作法も手短に練習しました。

導師は登礼盤をして、

『正信念仏偈』のお勤めです。

今日も一日盛り沢山でした。
ご感想はいかがですか?
  

Posted by わか at 21:05Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年01月27日

中学生の職場体験 その2

前回の記事は、中学生にまとめていただきました。

それ以外にも、いろいろと写真がありますので、
今回は、若住職が少しの解説を加えながら、
書かせていただきます。

1月13日~15日、3日間の体験学習が始まりました。
お寺としては、何をしていただこうか、悩みましたが、
本人達がお寺に求めるもの(イメージ)なども聞きながら、
体験プログラムを組ませていただきました。

まずは、お掃除です。

お寺の中をご案内。
普段普通の人は入れない、後堂(本堂、お内陣の裏)など。
狭いですね。

白衣(はくえ)・布袍(ふほう)に着替えます。
3人にちょうど丈の合う着物(衣体)がありました。
初めてのお着替えには、かなり時間がかかりました。

一人前の僧侶のようです。

お内陣の説明。
本尊、お軸、仏具等、じっくりと見ていただきました。

蝋燭立て、香炉など、一般家庭のものより大きく重いですね。

大きな打敷。
これらの掛け替えもやってみました。

合掌、礼拝等の作法の練習。
お経の練習はイス席で。
今日は『仏説阿弥陀経』を練習しました。

正座の仕方やお聖典の扱い方など。

仏教の歴史とその教え、
浄土真宗の歴史とその教え、
2日間で学んでいきました。

3人も、歴史や仏教に興味があるということで、
しっかりと学んでくれました。

仏教の教え(苦しみの原因をみつめ、その解決をめざす)は、
論理的でとても納得できるものだったようです。
また、死と向き合い生と向き合い、救いの安心と感謝といった、
浄土真宗の教えについても、
いろいろと意見を話し合い、考えを深めていきました。

お勤め前のお荘厳。
ろうそくに火をつけたり(点燭)、

お香を焚いたりしていただきました。

練習した『仏説阿弥陀経』を実際にお勤めです。
そろってお聖典をいただきます。

本堂は椅子席ですが、あえて正座に挑戦していただきました。

最初はゆっくりとお勤めです。

今日は一日どうだったかな?
反省会。
「お衣が重くて驚いた」
「正座が大変だった」
そうです。
慣れない着物で一日過ごすのも、
大変だったことでしょう。
  

Posted by わか at 20:06Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ

2016年01月19日

中学生の職場体験

中学生の職場体験

名古屋市立北山中学校より、
2年生が3人(男女)、職場体験学習にお寺に来られました。
お寺や歴史に興味があって、当寺を選んで下さったそうです。

3日間、衣体(僧侶のお着物)を着て、
お経の練習
(お寺はイス席ですが、あえて正座にも挑戦していただきました。)、
仏教、浄土真宗のみ教えの勉強、
写経や仏教讃歌の練習など、
いろいろと体験していただきました。

素直で真面目でやる気のある、素晴らしい生徒さん達でした。
迎えるこちらも初めての体験でしたが、
楽しく取り組まさせていただきました。
ありがとうございました。

以下は、生徒さん達に
写真を選んで、原稿(体験談)を書いていただいきました。

―――――――――


【1日目】

阿弥陀様へ礼拝。

作法がまだぎこちないです。



仏教の教えを学びました。
とても、奥深いです・・・

人生初のお経に挑戦!
南無阿弥陀仏・・・
南無阿弥陀仏・・・


【2日目】

月忌参りに向かうところです。
みんな少し緊張気味です・・・

ご門徒様のお宅では、お抹茶をいただきました。
お菓子も美味しくって、とても嬉しかったです!

月忌参りの帰りに学校の先生に会いました。
様子を見にみえました。

袴をはくのに 皆、苦戦中です。

袴の次に色衣を着ました。
着てみると とても重くて
動きにくかったです。


【3日目】
三日目最後のおつとめ
正座にもだいぶ慣れました。

みんなが楽しみにしていた
写経をやりました。

お客さんが来たのでお茶をいれました。
慣れない仕事にみんな大パニック!

西別院に参拝に行きました。

西別院の副輪番半田さんから、
本願寺の歴史について学びました。

戦後、西別院の土地に建設された
野球場の外野フェンスのラインが
珍しく直線でおどろきました。
その野球場で行われた公式戦の
合計得点記録は未だにやぶられていません。

そう説明してくださった半田さんの手振りや男らしい声が素敵で、
3人共うっとりしています。

―――――――――
【3人の感想】

今年の職場体験は自分が体験をしたい職場を選ぶことができたので、
私は教西寺を選びました。
選んだきっかけは同級生に教西寺の娘さんがいらしたことで、
お寺は私にとって近寄りがたいものだったけど、
友達の家でもあったのでせっかくなのでなかなか私達が知りえないお寺に決めようと思いました。
体験した3日間は本当に貴重な時間で
これからの人生でももう体験できることのできないものだったと思います。
どれも人生初でとても刺激的な3日間でした。
これからの人生でこの3日間学んだことがどう役立つかはわからないけど、
私の人生の貴重な体験として活用していきたいです。


お寺に行くのが正式に決まったとき、私の目標は仏教の教えや歴史を学ぶことでしたが、3日間、本当にたくさんのことを学ぶことができました。
宗教関連のことだけではなく、お茶の出し方など将来役立つことも教えていただくことができました。
また、今まであまり宗教系の行事には参加してこなかったけど、墓参りや月忌参りにもきちんと参加し教えてもらったお経もしっかり唱えていきたいです。


お寺に体験しに来てまず衣体を着てすごくかっこいいと思いました。
そして浄土真宗の論理的な考えにすごく納得がいきました。
お経も最初は長くて難しく、正座もきつかったです。
でも三日目にもなると正座もお経も慣れてきました。
そして勉強会では仏教のなりたちなどもわかりやすく詳しく知ることができました。
お経もお客さんの接客も全部とても楽しかったです。


―――――――――

  

Posted by わか at 17:57Comments(0)TrackBack(0)キッズサンガ