2016年01月27日

中学生の職場体験 その4

最終日、3日目です。
お勤めも、ちょっと慣れてきましたね。

御文章もちょっと説明を。

写経。
とても楽しみにしていたそうです。
浄土真宗では修行として写経をすることはないのですが、
本願寺出版社からお正信偈を写経するための本が
出版されていたので、
筆ペンで取り組みました。

はじめはしゃべりながらでしたが、
だんだんと無口になって、集中していったそうです。

突然のお客様をおもてなし。
自分たちは、お菓子をあまり食べたらだめよ。

お寺はお坊さんがいるだけの場所ではない
人と人とのつながりを丁寧に
たいせつにするところだということを
おもてなしを通して感じてもらえたようです。

★★★

浄土真宗は仏教讃歌も多いです。
短い時間ながら「三帰依」「念仏」の練習をしました。
残念ながら写真はありません。
中学校でコーラスを一生懸命やっている彼らは
しっかりと声を出して歌ってくれました。

★★★

西別院へ、自転車で参拝しました。
正式な僧侶ではないので、学校の制服でお参りしました。

別院の本堂。
広いです。

この日は、ちょうど
宗祖親鸞聖人の御命日法要でした。

一般寺院ではほとんどお勤めすることのない、
五会念仏作法という、難しいお勤めでした。

別院の僧侶も大勢で、お念仏の声が本堂に満ちました。

導師はご輪番(りんばん)。
別院の住職は京都の本願寺のご門主様です。
ご門主様に代わって住職を代務されているのが、ご輪番です。

お焼香し、お賽銭しましょう。

本堂で記念写真。

副輪番の半田さんが、
西別院の歴史について教えて下さいました。
私どもお寺の者も、知らないことが沢山あり、
とても興味深く、勉強になりました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

ちなみに、半田さんがとても男前であると、
3人には大変人気でした!

戦争でも焼けずに残っている鐘楼。

印度様式の西別院。

お寺に帰ってから、打ち合わせ。
写真をまとめて、感想とともに、
寺報、写真掲示物、ブログの記事を
書いていただきました。
(後日提出の宿題です)

3日間、内容的には盛り沢山で、充実した体験学習となったのではないかと思います。
素直でやる気のある生徒さん達で、とてもやりやすかったです。

このような形で、地域、社会、学校への貢献をさせていただけて、
ありがとうございました。
また、お寺としても、若い人たちに仏教へのご縁を持っていただけて、大変嬉しいことでありました。
中でも、仏教の教え
(人生の苦しみからの救いをめざす)
については、とても納得いただいて、
良いものだと思っていただいたことは、
大変ありがたいことでありました。

浄土真宗本願寺派という宗門では、
子ども、若者とのご縁を結ぶ活動も目標としています。

教西寺では、我が子をご縁として、
PTA会長、役員や子ども会、トワイライトといった
地域、学校の活動を引き受けさせていただき、
いろいろな積み重ねがあって、
学校との信頼関係を築かせていただいているのかな、と思います。

今回の職場体験も、3日間というのは正直大変ではありましたが、
よろこびも同時にいただきました。
このような機会を下さった中学校、先生方に、
教西寺を選んで下さった生徒さん達に、
とても感謝しております。

大変楽しかったです。
ありがとうございました!


この記事へのトラックバックURL

http://kyosaiji.mediacat-blog.jp/t114619
上の画像に書かれている文字を入力して下さい