2017年09月12日

高野山 根本大塔

高野山 根本大塔

高野山 金剛峯寺にお参りいたしました。

壇上伽藍の根本大塔、この朱色を教西寺にもいただきました。(朱・白・黄・緑)

教西寺竣工より18年。ようやく参拝がかないました。

こちらが教西寺
  

Posted by わか at 15:52Comments(0)TrackBack(0)その他

2017年09月11日

手すりをのばしました!~アルゴン溶接

階段の手すり。「アルゴン溶接」で、キレイに継ぎ足していただきました。
お彼岸に間に合うようにと、
天白の、アルゴン溶接をできる職人さんが工場を止めて、
お仕事しに来てくださいました。
(松井建設さんと、金属加工の業者さんと、職人さん)



「ビス止めだと、お参りに来た方が
いつか怪我しちゃうといけないでしょ?」
ご配慮ありがとうございます。

今日も雨が降る前に、と予定を繰り上げてきてくださったそうです。



アルゴン溶接はアルゴンガスを使っての溶接で、
ステンレス同士を溶接するときに使うのだそうです。
できる職人さんがあまりいらっしゃらないのだそう。
普通の溶接のようにたくさん火花が飛ばない、
とおっしゃってました(見逃しました。。。)

溶接の時の焦げは、
薬品で溶かして(うぉう、化学反応!)取るんですって。



そのあと、荒いヤスリで「ヘアライン」という、つや消しの磨きをかけてみえます。



そしてできたのがこちら!
昔からこうだったかのような、ごく自然な感じです。



4mあるステンレスパイプの1mほどを使ったこと。
前もってL字に加工し、
継ぎ目のところはパイプを曲線でカットして
持ってきてくださって
現地では30分ほどの華麗なる職人技です!



あまりにキレイで馴染んでて、
ぱっと見た時に気づかなかったですと言うと
「金物扱う者の仕事は、基本目立っちゃいけないんなですよ。
景色になじむようにやるんです。」
ておっしゃったのがかっこよかったー♡

ありがとうございましたm(__)m

比較のために、こちら、以前の手すり。
ざら板を新しくしたときのものです。



「階段をあがりきった時に
最後に体重をかけたいところに、手すりがないからねえ」
と教えてくださったご門徒さんのおかげです。
少しでも安心して上り下りしていただけるようになりますように。
靴を履くときの支えにも、使ってくださいね。

お参りお待ちしております。


  

Posted by わか at 20:33Comments(0)TrackBack(0)その他

2017年09月10日

おてらおやつクラブ

「これ、おてらおやつクラブに」

先日の法事の際に、おさがりをおてらおやつクラブに使ってくださいね、とお預りしました。ありがとうございます。

ひとり親家庭などを支援する団体を通して、子ども達に送らせていただきます。

他人を幸せにすることで、自分が幸せになる。利他のよろこびは、とても大きいものです。
皆様の優しいお気持ちが必要な方々に届きますように。
お寺もそのお手伝いをさせていただきます。
  

2017年09月09日

白骨章

白骨章(蓮如上人『御文章』)

葬儀、火葬の後、お骨になられてから拝読します。
今回は、7回忌のお勤めで拝読しました。

通常は室町時代の言葉そのままに、決まった抑揚をつけるのですが、今回は、現代語にして、かつ同じ抑揚をつけて拝読しました。お聖典にのっている、文語体のご文を見ていただきながら。

文語体は味わい深く調子の良いもので、私も好きなので迷いましたが、やはり現代人には意味が取れないところがあります。

2~3人にお聞きしたところ、「意味が分かって良かった」「昔の文章を読んで現代語訳の紙をつけるより、現代語でのお唱えがかえって昔のご文を集中して見れた」等のお言葉をいただき、好評のようでした。

文語体、現代語、ともに良いと思うので、併用して使っていきたいと思います。

※現代語訳はネット上の先達のものを参考にしつつ、私個人が行いました。文法、理解の間違いがありましたら、ご指摘お待ちしております。

(宗門から出ている『聖典セミナー御文章』には、白骨章の解説がなく、困りました。この大切な章を省いているのは、どのような意図なのでしょうか。ちょっと驚きました。)
  

Posted by わか at 20:37Comments(0)TrackBack(0)その他

2017年09月05日

新しい 下駄箱 すのこ

教西寺入口の、すのこ(ざら板)と下駄箱を新しくしました。
(7月24日)
(今までのものがボロボロだったので・・・)

ご近所でお知り合いの初音木工制作所様に作っていただきました。教西寺を知っていて下さる方の、心のこもった丁寧なお仕事です。とてもありがたいです。

お寺の入口です。ご来寺下さる皆様のお気持ちを大切にするため、和の雰囲気を感じられる、しっかりしたものさせていただきました。



  

Posted by わか at 08:16Comments(0)TrackBack(0)その他

2017年09月04日

盂蘭盆会

盂蘭盆会(うらぼんえ)8/15

今年のお寺でのお盆のおつとめは、初盆の方多数のため、3部構成となりました。

5時 門信徒のお勤め 宗祖讃仰作法(音楽法要)
    参拝の皆さんにも参加していただき、一緒に散華をしました。

6時 納骨礼拝堂のお勤め 般舟讃

7時 初盆のお勤め 正信偈
    灯火の集い(キャンドルサービス)を行い、皆様の灯を、仏前にお供えしました。

コーラスの歌声と、フルートの演奏の中、亡き方を偲び、受け継ぐいのちを見つめるひとときでした。
  

Posted by わか at 22:45Comments(0)TrackBack(0)お盆

2017年09月04日

教え子が、遊びに来てくれました

教員時代の教え子が、遊びに来てくれました。
(東京の武蔵野女子学院中学高等学校)
とってもうれしいことでした!

昔の写真を楽しく見て、懐かしく語りました!

高校生の頃から、よく笑う笑顔の素敵な女性でしたが、相変わらず気持ちの良いニコニコでした。
教員時代には、その笑顔に癒されておりました!
人を幸せにする笑顔だと思います!

今日はありがとうございました!
  

Posted by わか at 22:11Comments(0)TrackBack(0)その他

2017年09月04日

キャンドルナイトヨガ

お寺でキャンドルナイトヨガ

本堂をろうそくの灯火で満たし。

読経「重誓偈」法話「心の持ちようを変えて、苦しみを減らそう」
光に照らされて、自分の影が見える。影がある自分が、光に救われる。

無理をしない、心地よいヨガ。リサ先生の癒されるウィスパーボイス。

冷たい抹茶をいただいて。
最後はリサ先生と木幡さん(彼女もヨガインストラクター)の撮影会!
  

Posted by わか at 00:08Comments(0)TrackBack(0)ヨガ

2017年09月03日

カナダからのお客様

カナダからお客様。教員時代の教え子のお友達。ToddとKevin。
教西寺の外観を見て「Beautiful!」本堂のお内陣を見て「Beautiful!」

坊守の千空が急いで作ったお経のローマ字版(讃仏偈)を、一緒にお勤め。私も色衣・五条袈裟で正式な衣体で。

オーケストラの指揮者の彼は、仏教讃歌を初見で両手で流れるように弾き、かつアレンジも加えていた模様。和風のノスタルジー、哀愁を誘う調べをカナダの方が弾き、坊守が日本語で歌を歌い、不思議な光景に感動した。

日本語分からない、英語分からない同士だけど、身振りと単語だけで何とかなった。
お土産には、本願寺グッズ。

すごく楽しかった!ありがとうございました!
  

Posted by わか at 23:18Comments(0)TrackBack(0)その他