2016年02月04日

元旦会

平成28年(2016)1月1日
元旦会(がんたんえ)

今年もよろしくお願い申し上げます。

午前11時より、
「正信偈」のお勤めです。

新年の始めにお参りいただき、ありがとうございました。

皆様にお焼香していただきました。

お勤めの後、御文章拝読。

参拝の皆様。

浅岡さんのミニコンサート。
今年はシャンソンをフルートで。
海を渡ってジャズとなったという解説もあり、
お正月から国際的な、
素晴らしい演奏をして下さいました。

お食事は、
肉団子とごぼうのスープ。

おせちにポテトサラダ。

手作りの五平餅。

とても美味しかったです。

1階ホールでごゆるりと。

くつろいでくださいましたでしょうか。

お楽しみ袋もご用意いたしました。

今年はお子様も大勢来て下さって、
ありがとうございました。

お菓子のつかみどり、

やってます!

お寺の子ども達の企画は、

じゃんけんです!

じゃんけんに勝ったらシールがもらえます。

シールが集まったら、お楽しみ袋をどうぞ。
ちなみに大人も参加して下さい!







最後にケーキの差し入れ、ありがとうございました!
  

Posted by わか at 11:15Comments(0)TrackBack(0)元旦会

2016年02月04日

ご門主様ご巡回ご巡拝

2015年12月3日、

専如ご門主様が、

東海教区ご巡回
本願寺名古屋別院(西別院)ご巡拝

なされ、教区内外から
僧侶、寺族、門信徒、など約750人が参加しました。


別院お内陣でお勤めされるご門主様。

大勢の参拝者で、本堂は満堂でした。

お勤めの後、ご門主様のお言葉です。

「伝灯奉告法要についてのご消息」をご親読。


記念行事には、ごんごんちゃんが登場。

ご門主様もスーツで。

素晴らしい、笛と

太鼓の演奏。

また、大きなクレーンで、

つり上げるのは、

120畳の巨大な絵。

葛飾北斎の「大達磨絵」です。

1817(文化14)年10月5日、
58歳の葛飾北斎が、西別院で描かれたそうです。

太平洋戦争の空襲により、別院とともに消失しましたが、
1987(昭和62)年、
名古屋の染色家 堀江勤之助により再現されました。

現在は名古屋市博物館に保管されています。

後ろの別院の本堂と比べても、巨大です!

120人の子ども達の、120畳の達磨絵の前で、

だるまさんころんだ!

みんな真剣です。

ご門主様も「だるまさんころんだ」掛け声を。

最後にご挨拶。

達磨絵再現時の巨大な筆。
  

Posted by わか at 09:19Comments(0)TrackBack(0)その他